-RACF運用管理ツール-
beta access とは
z/ OS RACF運用・管理の効率化を図るツールです。
RACFへのオンライン・インターフェースを提供することで複数環境にあるRACFシステムの運用・管理・監査を効率化します。
・見やすく操作性の高いRACF管理機能を提供
・RACF SMF レコードを入力とした迅速で柔軟な監査機能を提供
・z/ OSに習熟していないユーザーでもWebブラウザ経由でRACF操作可能
・ユーザーのパスワードのリセット等のRACF管理をHelpdeskへオフロード可能
・複数環境のRACF DBを一元管理
beta access コンポーネントについて
・beta access Administrator
RACF管理・運用をより効率よく、簡単に行う機能を提供
RACF管理・運用をより効率よく、簡単に行う機能を提供
・beta access Auditor
RACF SMF レコードを入力とした迅速で柔軟な監査機能を提供
RACF SMF レコードを入力とした迅速で柔軟な監査機能を提供
・beta access easy (Helpdesk)
z/ OSに習熟していないユーザーでもWebブラウザ経由でユーザーのパスワードのリセット等のRACFユーザー管理が可能
z/
・beta access analyze (Drill Down Facility)
Windows環境でのセキュリティ監査、レポート生成を実現します。
RACF定義情報をドリルダウン形式で閲覧、検索を行います。
Windows環境でのセキュリティ監査、レポート生成を実現します。
RACF定義情報をドリルダウン形式で閲覧、検索を行います。
ユーザー又はグループ毎にアクセス権限を解析
複数RACFシステム管理:マルチCPU
・一環境のインターフェースから複数RACFシステムを一元管理
・RACF DB の世代保管、比較が可能
・異なる環境の RACF DB を比較可能
RACF DBのコンペア機能
CA Top SecretからIBM RACFに移行する際にbeta access を活用できます。
T2R ToolKitはBeta Accessの機能と併用して意向をスムーズに行うツールキットです。
▶T2R ToolKit
- ユーザービュー
Top Secret のようにユーザーを軸にしてリソース一覧及び権限の確認、変更
・移行のフェーズごとにできたRACF DBの差分比較
・構築中のRACF DBの内容をWindowsアプリから直接スピーディに精査
・同じアクセス権限を持つユーザーの作成は beta access のクリーニング機能で対応
・TSSの期限付きアクセス権限 FOR()またはUNTIL()をbeta access のTimed Command 使って再定義
・WARNINGモードでデータセットの新規作成イベントもキャッチ
CA Top Secret から IBM RACF移行中一定期間WARNINGモードで運用し、SYSLOGに出力されるICH408I のINSUFFICIENT AUTHORITY – TEMPORARY ACCESS ALLOWED メッセージを基に定義の不足分を洗い出すフェーズがあります。しかし、データセット新規作成の場合、RACROUTE REQUEST=DEFINE SAF要求が発行されるため、SYSLOGにICH408Iメッセージが出力されません。この場合、beta access SMFレポートでセキュリティーイベントのレポートで対応できます。
beta access easy (Helpdesk)
Webインターフェースにも対応
対応機能
・パスワードリセット
・ユーザデータの変更
・ユーザ名及びユーザ関連データの編集
・ユーザのグループへのCONNECT/ REMOVE
・ユーザのRESUME/ REVOKE
・変更申請/ 承認機能
beta access 導入要件
本製品に関するお問い合わせ
下記の入力フォームに必要事項をご記入ください。